ために和ように都有表示 為了。。。
但是兩者的具體區別有哪些?
例如下面兩題
このパンフレットは、子供でも読める(①)、易しく書いてあります。
化學を學ぶ(②)、留學する人が増えています。
答案1是ように,2是 ために ,為什麼呢?
ために側重行為人的主觀目的
ように側重行為產生的結果
當其接在句中時有三種用法:
1、表示比喻"像、、、一樣"
如:羽は雪のように飛んでいる。
(羽毛像雪花一樣飄著)
2、表示例舉"像、、、一樣"
如:お兄さんのような人にはなりたくない。
(我不想像哥那樣)
3、表示目的"為了"
如:べらべらと日本語でしゃべれるようにがんばります。
(為了能流利地說日語而努力)
當よう(に)用在句末時表示說話人的一種願望,希望。
如:明日の會議、遅刻しないよう。
(希望明天的會儀你不要遲到)
ために有兩種用法:
1、表示原因,用動詞過去式接。"因為"
如:今日雨が降ったために、試合が中止します。
(由於今天下雨了,所以比賽中止)
2、表示目的,用動詞原形接。"為了"
如:先生は僕たちのために休まずに授業の準備をする。
(老師為了我們不休息地備課。)
表示目的的ために與ように的區別在於:
ように前的動詞多用動詞可能態或意志動詞,後項也多是以主觀意志來結句;ために前則不接意志性動詞。
如:これから自分の力で生きられるように頑張ります。
(今後為了能以自已的力量生存下去而努力)
家を建てるために、借金している。
(為了蓋房子借了錢)