食後に言う「ごちそうさま」を漢字で書くと「御馳走様」となります。馳·走とはそれぞれ走ることを表し、組み合わせて「かけずり回る」こと、転じて手間ヒマを意味します。
吃完飯後說的「ごちそうさま」用漢字寫作「御馳走様」。「馳」和「走」都有「跑」的意思,組合起來就是「四處奔走」,也就是費時費力的意思。
食べ物があなたの口まで勝手に飛込んで來てくれればいいのですが、「棚から牡丹餅」じゃあるまいし、そんなうまい話はありません。
食物並不會憑空飛進你的嘴裡,「天上掉餡餅」這種好事是不會發生的。
となれば當然、食べ物があなたの口に入るまで、つまり「生き物が食べ物に変えられる」までにいくつかのプロセスがあるわけで、それをあなたがしていなければ、代わりに誰かがやっているのです。
這也是理所當然的,在你吃下食物之前,即要讓「生物變為食物」存在一些工序,而這些事情不是你自己做的話,肯定是別人替你做了。
「生き物」を殺して食べやすい「食材」に加工し、そして「食べ物」に調理して……ごく簡単ながら、これらのプロセスこそ「馳走」に他ならず、その苦労に対して「御馳走様(ごちそうさま)」と感謝を示すのです。
殺死「生物」,將其加工成可以吃的「食材」,然後烹調成「食物」……雖然是很普遍的事,但這些工序確實費時費力,所以要用「御馳走様(ごちそうさま)」對這種辛苦表示感謝。
よく、何かよかったことに対して「お陰様」と言うように「御馳走様で、頂くことができました」と言うのが、本來の用法となります。
有什麼好事發生時,人們經常說「お陰様|託您的福」。和這句話的意義相同,「御馳走様で、頂くことができました|多虧您辛苦,我才能吃到這樣的美味」是「御馳走様|多謝款待」原本的用法。