補助動詞ている
用法匯總
1.接持續性動詞,表示動作,作用在某一段時間內繼續的狀態或正進行中。
例:
子供たちは庭で遊んでいる。
毎日24時間、休まずにオープンしている。
2.接瞬間性動詞,表示動作,作用的結果的存續狀態。
例:
あの川には橋が掛かっている。
たくさんの高いビルが並んでいる。
3.表人/事物的狀態,與穿著搭配的動詞(著る、穿く、掛ける、嵌める)表狀態
例:
あの子は綺麗帽子を被っている
生徒たちは制服を著ている
4.表示人與事物的外表特徵,描寫形狀,顏色時作定語 用している/した形式表現
例:
彼は今あんなに太っている。
あの川は変な形をしている
私と妹は顔とあごがとてもよく似ている
5.動作的頻繁,反覆和習慣(反覆性的行為演變成習慣,固定性行為)
例:
彼は論文のために、毎日図書館へ通っている。
6.表示職業(所從事工作)
例:
彼は今運転手をしている
真題檢測:
來年にはアメリカへ( )息子の家族が帰ってくるという。(2003)
A 行っていた B行っている C行ってくる D行ってしまう
解析:
翻譯:據說明年去美國的兒子一家會回來
注意:時間:來年 說明現在兒子一家還在美國,狀態沒變。所以需要用 ている表示結果狀態存續
所以答案為B
小編提醒:補助動詞ている為必考點,同學們要注意呀