商務用語-「ご自愛ください」

2021-02-19 閒談日語

新年第一講我們來說一個ビジネス用語「ご自愛ください」。

日語中的「自愛」常用來表示「保重身體」,在中文一說到「自愛」這個詞,我們最多的會想到的是「珍惜自己的名譽」,不過其實中文中「自愛」也有表示「愛護自己身體」的意思。

今天我們就來說說「自愛」在日語中的一個常見用法「ご自愛ください」

「ご自愛ください」表達兩個意思

① 自分の體調に気をつける(注意自己的身體)

② 自分を大切にする(保重自己)

因為「ご自愛ください」本身就表示要愛護自己的身體,所以我們在使用的時候不能說「お體にご自愛ください」。「お體に」在這裡重複了。

接下來我們再來說說「ご自愛ください」可以用在什麼情況下。

① 可以對上司或者上位者使用

② 可以放在句末

例:寒さ厳きびしい折おり、何卒なにとぞご自愛ください

風邪が流行はやっているようですので、ご自愛ください

③ 不能對身體不好的人用

本身「ご自愛ください」表達的是「體調を崩さないように健康を維持してください」之意,所以不能對生病或者受傷的人用。(※我在之前的文章中說過對生病或受傷的人可以用的表達。)

④ 無關季節可以任意使用

  我們知道日本人在不同的季節會在寫信或者郵件時使用不同的問候語,比如春天時會說「梅雨に入り、うっとうしい毎日が続いています」。而「ご自愛ください」則無關時節任何時候都可以使用。經常會用在寫賀年卡,暑中問候等時

例:體調を崩くずされませんようご自愛ください

暑い(寒い)毎日が続いておりますが、どうぞご自愛ください

暑さ(寒さ)厳しき折、くれぐれもご自愛ください

天候不順てんこうふじゅんの折、何卒ご自愛くださいませ

⑤ 男女都可以使用

最後我們再來看一些「ご自愛ください」的實際例子(多是寒暄語,請大家酌情理解使用)

①どうぞご自愛ください:更加禮貌的說法

・厳しい寒さが続きますが、どうぞご自愛ください

朝夕あさゆう寒暖差かんだんさが激しい季節柄きせつえどうぞご自愛ください

②くれぐれもご自愛ください:對方工作繁忙或者身體容易出現問題時

・ご多忙たぼうの折ではありますが、くれぐれもご自愛ください

殘暑厳ざんしょきびしい時期柄じきがらくれぐれもご自愛ください

③〜ので、ご自愛ください

季節きせつ変かわり目めですのでご自愛ください

・厳しい暑さの毎日ですので、くれぐれもご自愛ください

④何卒ご自愛のほどお願い申し上げます:面對客戶或者上司等時正式的表達形式

・秋の長雨ながあめが続いております。風邪など召されませぬよう、何卒ご自愛のほどお願い申し上げます

向寒こうかん折柄おりがら何卒ご自愛のほどお願い申し上げます

相關焦點

  • 「ご自愛ください」的正確使用方法
    ●「ご自愛ください」の正しい意味と使い方●「ご自愛ください」の正しい意味と使い方「ご自愛ください」は、「ご自身の體を
  • 日語郵件當中「ご自愛ください」的正確及錯誤使用方法
    そこで今回は、ビジネスシーンでよく使われる結び言葉の一つ、「ご自愛ください」の正しい使い方をご紹介します。問候語或信件的最後需要用到各種各樣的結束語。這次小編就來介紹一下職場中經常用到的結束語之一「ご自愛ください」的正確使用方法。●所謂「ご自愛ください」是指?
  • 「ご自愛ください」的正確使用方法
    ください」是什麼意思嗎?●男女都能使用,對比自己身份高的人也可以使用「ご自愛ください」「ご自愛ください」這個句子不分男女,大家都能使用。並且,有著牽掛對方意義的「ご自愛ください」是謹慎、有禮貌的用語,所以,對比自己身份高的人使用也沒有問題。
  • 【寫郵件】「ご自愛ください」到底是什麼意思?
  • 敬語「いただく」與「くださる」的區別
    このように、人から物をもらったり、厚意を受けたりした場合には「~いただきまして」「~くださいまして」という表現を用いることが非常に多いものですが、この「いただく」と「くださる」について、どのような違いがあるのか、使い方に迷うという
  • 商務日語 | 「ご査収ください」的正確用法
    ご査収の正しい使い方、どのようなビジネスシーンで使われる?「ご査収ください」は、メールに書類やデータを添付して送付する際に添える言葉です。メールだけでなく郵便で送る場合も「ご査収ください」という言葉を使います。
  • 【日語電臺】日本文化-「ください」和「下さい」正確的區分方法及區別
    請看ティッシュを下ください     請給我紙巾漢字かんじ     漢字「ください」と「下ください」という2つの表記ひょうきは、同おなじ意味いみのようで実じつは異ことなります。「ください」も本來ほんらいは動詞どうしですが、特とくにひらがなで書かかれる際さいには、この補助動詞ほじょどうしとしての使つかい方かたとなります。具體的ぐたいてきには、「お越こしください」や「お気きを付つけください」などのような使つかい方かたです。
  • ご自愛ください||お歳暮
    その後、年末に帰省できない子どもや遠方に住む親戚が、祖先の霊や年神様(新年の神様のこと)に供える供物を本家に贈るようになり、やがて、日頃お世話になっている親類や上司などにも贈られるようになりました。 「歳暮」はもともと年の暮れという意味の言葉ですが、次第に年末の贈り物の呼び名として使われるようになり、定著しました。
  • いただく&くださる的用法與區別
    「いただく」は補助ほじょ動詞どうしとして使う。>くださる「くださる」は「くれる」の謙譲語けんじょうご「~してくれる」の尊敬そんけい表現ひょうげんは「お(ご)~くださる」または「~てくださる」舉例子:経験談けいけんだんをお話はなしくださる応接室おうせつしつにご案內あんないくださる
  • 言葉違い丨「ください」と「下さい」の正しい使い分け方と違い
    「ください」と「下さい」の違い「ください」と「下さい」という2つの表記は、同じ意味のようで実は異なります。両者はそれぞれ別の働きがあり、明確な使い分けが可能です。それらの使い方の違いについて、以下で見ていきましょう。
  • 高考必考知識點8:いただく&くださる的用法與區別
    「いただく」は補助ほじょ動詞どうしとして使う。>くださる「くださる」は「くれる」の謙譲語けんじょうご「~してくれる」の尊敬そんけい表現ひょうげんは「お(ご)~くださる」または「~てくださる」舉例子:経験談けいけんだんをお話はなしくださる応接室おうせつしつにご案內あんないくださる
  • 「~してください」竟然不能翻譯成「請~」?
    「~してください」という文を訳すとき、または「~していただけますか?」「~していただけませんか?」
  • 三個例子理解「くださる」和「いただく」
    對對方的行為表示感謝的場合,有「くださる」和「いただく」兩種表達方式。二者有什麼區別呢?通過以下例子學習一下。 首先,讓我們來看看「くださる」和「いただく」基本的意思。「くださる」是「くれる」的尊敬語,「いただく」是「もらう」的謙遜語。互換物品的場合,「くれる」是贈予方的視角,所以觀點在於給的一方。「もらう」是接受方的視角,觀點在於收的一方。 ■例1:自己下單的書送到了,把這件事和別人說的時候 「ネットで注文した本を、送ってくれた」 「網上下單的書,給我送來了」 這裡用「くれる」總感覺有些不自然。
  • 說日語:遠慮させてくだい
    國際交流會のパーティーがあるんだけど、いっしょにどうかなと思って。タワポン:パーティーですか。広田:晝12時から、市民會館であるんだけど。いろんな人が來るから、楽しいと思うよ。タワポン:うーん。行きたいんですけど、·····。
  • ​「きれい」や「かわいい」だけじゃない.実はたくさんある「美しさ」を表す言葉
    でも日本語には、「美しさ」を表す言葉が他にもたくさんあります。些細なニュアンスの違いを的確に捉えた、ちょっと知的な言葉の數々。せっかく日本語を勉強したので、ぜひ使いこなしてみてください。 美しさの中には、派手な美しさもあれば、慎ましやかな美しさもあります。実は日本語には、そういった「美しさ」のグラデーションを伝える言葉がたくさんあるんです。
  • 日文網絡用語「草(くさ)」原來是這個意思!
    關於「草」這個字,學過日語的小夥伴們應該很熟悉了,音讀「そう」,訓讀「くさ」。
  • 總愛把「させていただく」掛在嘴邊也是病?!敬語使用過度就是不敬啦
    比如有些人總是習慣使用「させていただく」來表示尊敬,「お伺いさせていただく」「出張させていただく」等。但是,最近日本有了一個新詞,叫做「させていただく症候群」,說的就是這些濫用「させていただく」的人。所以,有許多人認為,說話的時候加上「させていただく」就不會失禮。其實,這種想法是大錯特錯的。為什麼不能總用「させていただく」呢?日語中有一個詞叫「慇懃無禮(いんぎんぶれい)」,意思是表面上使用敬語,好像很尊敬的樣子,實際上內心並不尊敬。是的,過度使用敬語,就會給人這樣的感覺。
  • 敬語時間:がんばってください的尊敬語是?
    大家都知道日語「頑張(がんば)る」「gannbaru」是「加油」的意思,那麼,「請加油」「頑張ってください」的尊敬語要怎麼說呢?
  • 第16課 さあ、ななに入ってください
    1、基本表現から始めましょう依頼の表現「〜てください」そのカメラを見てください。
  • 鎌倉市 「食べながら歩かないでください」
    このニュースをいっしょに翻訳しましょう↓↓↓ 「閲読えつどく原文げんぶん」で、動畫どうがニュースを見みます