學員作品分享「やりたいと思ってやる」

2021-12-29 樹枝日本語

 學員作品分享 

「やりたいと思ってやる」

  最近はうまく日々を過ごしていると思う。普段一人暮らしだけど全然淋しくはない。やりたいことがいっぱい有ってそれをやるお金も有るので、毎日1時間に1回は何か自分を喜ばせる活動をすることが出來る。そうすることにより気持ちも生物時計も徐々に落ち著き、規則正しくなって來ている。

    最近我過得很好。平時雖然是一個人生活,卻完全不覺得寂寞。因為有很多自己想做的事情,並有做這些事情的錢,因此能將令自己喜悅的事情填滿每天的日程。這樣一來,心情、生物鐘便會逐漸變得平靜而規律。

  うまく過ごせるようになる様々な前提の中で一番重要なのはやはりあることを「やりたい」という気持ちだと思う。「やりたい」と思ってやる、そしてやり終えると満足出來る。すなわち、いつも「やりたい」という気持ちになれたらいつも満足出來るということだ。

    我想,能使生活狀態改善的種種條件當中,最重要的便是有「想去做」某件事的心情。去做自己想做的事情,完成後就會感到滿足。所以,如果一直保持著「想去做」的心情,就能一直變得滿足。另外我覺得還有兩個重要的條件。

  他にもう2つ重要な前提が有ると思う。まず1つ目は自分で自由に支配出來る時間が有ることではないだろうか。例えやりたいことが有ってもやる時間が無ければ意味がない。そしてもう1つプライベートな空間も必要だと思う。その空間の中で自由に他人に幹渉されずやれるので満足出來る。

    另外我覺得還有兩個重要的條件。第一,要有可以讓自己自由支配的時間。因為即使有想去做的事情,卻沒有做這件事的時間的話,不也就沒有意義了嘛。第二,私人的空間也很必要。在這個空間當中,我們可以自由地做事,不受他人的幹擾,從而獲得滿足。

  その一方、あまり重要でないのはお金を持っているかどうかではないか。例えお金を持っていなくて、一見出來ないことのように見えても「やりたい」という強い思いが有れば必ずやり方を見つけることが出來るだろう。

    另一方面,我覺得是否有錢其實並不太重要。即使現在沒錢,表面上是有無法實現的事,但只要有很強烈的「想去做」的心情,就一定能夠找到如何去做的方法吧。

  會社の管理者たちは社員に「やりたい」という気持ちを少しでも持たせれば気持ちよく仕事させることが出來るのに、なぜ社員の時間と空間を奪ったり、したくないことばかりさせるのだろうか。愚かな管理者がなぜそんなに多いのだろう。そのような管理者たちはきっと社員から疎んじられるだろう。例え給料を出していても。

    公司的管理者們,哪怕稍稍激起員工一點點「想去做」的心情,就能讓他們在工作中感到多一點的幸福不是嗎。那麼,為什麼要去剝奪員工個人的時間和空間,去強迫他們做自己不想做的事呢?如此愚昧的管理者為什麼這麼多呢?這樣的管理者們,即使發工資給員工,久而久之也肯定會被員工們疏遠的吧。

相關焦點

  • 【N2語法】~かと思いきや/かと思ったら/かと思えば/かと思うと
    いきや/と思ったら/と思えば/と思うとイ形普通形+(か)と思いきや/と思ったら/と思えば/と思うとナ形語幹+(か)と思いきや/と思ったら/と思えば/と思うと名詞+(か)と思いきや/と思ったら/と思えば/と思うと②動辭形+か+と思いきや/と思ったら/と思えば/と思うと 2つの意味があります。
  • たばこを吸っていた人はコロナがうつるとひどくなりやすい
    國際醫療研究こくさいいりょうけんきゅうセンターなどは、新型しんがたコロナウイルスがうつって入院にゅういんした人ひととたばこの関係かんけいを調しらべました。その結果けっか、前まえにたばこを吸すっていた人ひとは、吸すわない人ひとに比くらべて、病気びょうきがひどくなる割合わりあいが
  • 「~と思います」和「~と思っています」的區別
    でも「私は日本の物価は高いと思います」は間違いではない。いわゆる「~と思います」と「~と思っています」の使い方の問題であり、両親の場合は「両親は日本の物価は高いと思っています」と言わなければならない。しかし大部分の生徒さんは「両親」と「私」でどうして言い方が変わるのか合點がいかず、大いに戸惑いが見られる。「両親は日本の物価は高いと思います」(父母覺得日本的物價很高)。
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている.完
    [OD/BD][自購自掃][EAC][201127]やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完 やはりこのキャラソンはまちがっている。
  • 【新聞】髙橋ひかるのラジオパーソナリティ力に霜降り明星が「100點!超やりやすかった」
    イベント後には、髙橋と霜降り明星がメディアからの代表質問に応じた。――3人は今回が初共演でしたが、いかがでしたか?髙橋:お會いできるのが楽しみだったので、1週間前くらいからワクワクしていました。緊張していたので、「うまく伝えられるかな」という不安があったんですけど、おふたりのおかげですごくあっという間でした。バーピージャンプも一緒にやりたかったです、本當は(笑)。
  • 「めっちゃ」や「じみに」 多くの人が使ってもいいと答える
    16歳さい以上いじょうの人ひとに質問しつもんをして、3794人にんが答こたえました。「とても」を意味いみする「めっちゃ」という言いい方かたについて質問しつもんしました。「ほかの人ひとが使つかうのが気きにならない」と答こたえた人ひとは、81%でした。
  • 日語歌曲:《天使だと思っていたのに》
    取(と)り柄(え)にすらなりえない「當(あ)たり前(まえ)」をこなせる就連長處也沒有 「理所當然」被弄得粉碎周(まわ)りのみんなと同(おな)じ天使(てんし)だと思(おも)っていた我以為我和周圍的大家一樣是天使誰(だれ)に
  • 日語語法:請教文言的「たる」、「たるや」
    「なす(為す)」是文言動詞,相當於現代日語的「する」。比如:することなすこと。/所作所為。「たる」是文言判斷助動詞「たり」的連體形。判斷助動詞(也叫指定助動詞)「たり」與另一指定助動詞「なり」都表示判斷,其意思相當於現代日語的「だ」、「である」,例如:1、いやしくも國民たる以上、國に盡くす忠誠を持っていなければならない。
  • 「やさしい日本語」半數近い人が取り組み必要 文化庁 初調査
    この中で、災害や行政に関する情報を日本に住む外國人向けに「やさしい日本語」で伝える取り組みを知っているか聞いたところ、▽「知らない」と答えた人が68%にのぼり、▽「知っている」と答えた人は30%にとどまりました。
  • 【「あったや、んまんきや?」おじぃと話す消滅危機言語】
    「あったや、んまんきや?」と問といかける孫まご。「いさなやんき つりとぅいんでぃ」と答こたえる祖父そふ。
  • 東京都と周りの県「旅行やふるさとに帰ることはやめて」
    このため、東京都とうきょうとなどの4人にんの知事ちじは住すんでいる人ひとたちへのお願ねがいを発表はっぴょうしました。知事ちじたちは「今いまは旅行りょこうやふるさとに帰かえることをやめてください。住すんでいる都とや県けんからできるだけ出でないでください」とお願ねがいしました。そして、ワクチンを受うけてほしいと言いいました。
  • 「やさしい日本語」を知っていますか 國が初めて調査
    「やさしい日本語にほんご」を使つかうことが増ふえています。「やさしい日本語にほんご」は日本語にほんごに慣なれていない人ひともわかるように、文ぶんを短みじかくしたり難むずかしい言葉ことばを簡単かんたんにしたりします。この「やさしい日本語にほんご」について、文化庁ぶんかちょうが初はじめて調査ちょうさしました。1994人にんが答こたえました。
  • 如何區分「やっと」「ついに」「とうとう」「ようやく」呢?
    首先,「ついに」和「とうとう」一般表示事情從一開始就遇到了艱難曲折,最後終於達到某種結局時的心情。一般譯成「終於、終究、到底」等。(5)あの二人(ふたり)はついに仲(なか)を悪(わる)くした。(とうとうO)(他們兩人到底鬧翻了。)(6)長(なが)い夏休み(なつやすみ)もついに終(お)わってしまった。
  • 今年もやってきた日本のお花見シーズン
    桜のシーズンが來ると、日本人は満開の狀態からやがては散りゆく桜に酔いしれる。また、數多くの外國人観光客も、春の到來とともにもたらされる耽美を味わうために、続々と日本を訪れる。〇皇室から一般庶民までこぞって狂喜日本のお花見の起源は、奈良時代に始まった花祭花宴に遡る。當時、日本の皇族は中國から伝わった梅を鑑賞する宴を催した。
  • 先月から水路の中にいた白鳥 「やっと出られてよかった」
    先月せんげつ、近ちかくに住すむ人ひとが見みつけました。水路すいろは田たんぼのそばにあって、幅はばが60cmぐらい、深ふかさが1mぐらいあります。今月こんげつになっても白鳥はくちょうは水路すいろの中なかにいました。動うごくことはできますが、狹せまくて羽はねを開ひらくことができないため、飛とぶことができません。近ちかくに住すむ人ひとはとても心配しんぱいしていました。
  • あなたは自分の「前提」にどうやって気づきますか?
    でもさ、僕は知らないことがたくさんあるし、何でも知ってると期待されても困るんだよねこれは、私がコンサルティング・ファームからコーチ・エィに転職して間もない頃の、當時取締役だった上司、Iさんとの忘れられないやりとりです。たしかに當時、私は「上司」という役割についてこんなふうに考えていました。上司は部下より「優秀」であるべきである。
  • 0809 NHK News 東京都と周りの県「旅行やふるさとに帰ることはやめて」
    東京都と周りの県「旅行やふるさとに帰ることはやめて」東京都とうきょうとと周まわりの埼玉県さいたまけん、千葉県
  • 元橫綱 白鵬が引退會見【詳細】「ほっとした 迷いなかった」
    引退に迷いはなかった」と心境を話しました。「ひざがいうことをきかなくなった」30日に現役を引退した元橫綱 白鵬は、東京 両國の國技館で師匠の宮城野親方とともに會見しました。およそ20年の現役生活を振り返って「ほっとした気持ちでいっぱいです。早いような感じがします。本當に相撲が大好きで幸せ者だなと思います」と心境を話しました。
  • たかが「いびき」と思っていませんか?もしかして睡眠時無呼吸症候群かも
    すると起床時の頭痛や、日中の眠気・疲労感など倦怠感が生じるため、集中力が低下し事故や作業ミスにつながります。働き世代にとっては非常にやっかいな病気と言えるでしょう。また、睡眠時に酸欠狀態が続くと、血管や心臓に大きな負擔がかかってしまいます。症狀が進むと、高血圧や不整脈、動脈硬化も引き起こす可能性があります。単純に寢ている時に呼吸が一瞬止まるだけで済まされません。
  • 【やってる?】中國のスマゲー「陰陽師」が日本でも人気に 「陰陽師」とは?
    日本の歴史と組み合わせて、フレッシュな體験を提供している。 同ゲームでは、日本の平安時代の有名な陰陽師・安倍晴明をメインとする陰陽師やいろんな妖怪が登場する。陰陽師たちは、和風のうつくしい衣裳を身にまとっており、強力な魔法を操ることができる。では、古代の日本において、実際の陰陽師とはどんな存在だったのだろう?