【観點】SNSに左右される中國の女性たち

2021-02-19 人民網日文版


米國メディアによると、ここ數カ月、中國の女性は一方では美しい外見に対する極端な期待を受け、もう一方では女性の自立を応援する社會を獲得し、SNSによってジェットコースターに乗せられているように見える。因みに中國社會では30歳近くになっても結婚していない女性は「剩女」と言われている。

 

米AP通信社の報道によると、ここ數カ月の間で中國のSNSにはプロポーションを公開するという一連のブームが登場してきた。例えば、女性のスリムなウエストが縦幅21センチ規格のコピー用紙にすっぽり隠れるかをチェックする「A4ウエスト」、ほっそりした女性の腳がアップル社のiPhone6に覆い隠されるかどうかをチェックする「アップル腳」、また最も新しいチャレンジとして女性の腕が百元札で巻けるかどうかをチェックする「百元腕」などだ。

 

報道によると、これら一連のネットのブームはフェミニストから不健康な風潮だと非難を集め、これらのバロメーターに達しない女性の気持ちを傷つけているとの批判を受けている。またこれらのブームが一世風靡するのはまさに中國女性が教育水準、専門的な能力、経済的地位において以前より高いレベルに達している時だ。しかし、中國の女性が古い壁の打破を試みる中、彼女らは依然として早く結婚して子供を産み、家族の世話をするプレッシャー、更に痩せていることが美しいという従來の審美観に直面している。

 

北京の社會學者吳強氏は、「依然として男性主導の審美観が主流を佔めており、ネットやニューメディアがこの手のトレンドを広めている」と話す。

 

もう一方で同様に大きな関心を集めているのがスキンケアブランドSKⅡのオンラインコマーシャルであり、30歳近い年齢の未婚女性の複雑な気持ちを描いている4分間の動畫だ。

 

この動畫の最初の部分で、多くの女性が自身が直面する家庭や社會からのプレッシャーを苦し気に語っている。數人の親も出演しているが、そのうち1人の父親が娘に、「もし結婚するのを見られないなら安心してこの世を去ることができない」と話している。しかし、コマーシャル終了時、出演した女性たちは自分が気に入った生活スタイルを選ぶ権利があると自信を持って表明しており、そのうちの1人はシングルでもとても楽しいと語っている。

 

SKⅡのマークス・ストロベルト社長は、「このコマーシャルは女性が自分の限界を乗り越え、自身の運命を決めるのを応援するためのものだ」と話す。

 

また、「4月7日から同ブランドの公式微博(ウェイボー)でコマーシャルを発表してから、この動畫は5千個近くのいいねを獲得し、延べ2萬5千回も転送された。全世界の各プラットフォームでこの動畫は延べ約1000萬人近くの人に視聴され、390萬のコメント、いいね、シェア、転送がなされている。弊社が『剩女」をテーマにしたのは、これが広い範囲で議論されている話題だからだ。この動畫に出演する人々、つまり獨身女性と彼女らの両親は皆、俳優ではなく、実際の生活での辛さを語り合っている」と話す。

 

フェミニストの鄭楚然氏は、「このコマーシャルが商業目的なのは明らかに見てとれるが、やはりこのコマーシャルを支持する」と語る。

 

またほかのフェミニストの李婷婷氏は、このコマーシャルの流行は中國の女性がより一層自立するシグナルであると考えており、「他の女性から大多數の期待を集める結婚コマーシャルに比べて進歩している。このコマーシャルが絶賛放映されている事実は中國の女性の態度が変化したことを表している」と語った。

【中國に行ってみよう!】 第二回 北京篇——胡同と四合院

【ロマンじゃない】日本の「あなたの姓にする」という愛し方

臨時殘業、PCフリーズ…若いホワイトカラーが恐れることとは?

本微信號內容均為人民網日文版獨家稿件,轉載請標註出處。



相關焦點

  • 【思考】 アニメ・マンガに隠された日本の価値観
    日本は長年各分野で日本の國の新たなイメージを打ち立てようとしてきたが、殘念ながら世界的なイメージはすでに70年前に定まってしまった。新たな道を切り開くしかない日本は、歌舞伎や茶道、華道などの伝統文化を擔い手として文化輸出を推進した。しかし、日本がこれで満足するわけがない。
  • 「オトナ女性」たちの経済學
    今をときめくスターやかつての人気スター、ゆとりある暮らしの専業主婦、大都市で苦労しながら頑張っている女性、理想も計畫もない都合のいい女性など、さまざまなタイプの中年女性に向けられた人生の広角レンズには、女性達の経済學が映し出され、また社會全體の経済學が映し出されている。そこに登場する女性たちはさまざまな人生をたどるが、同じような人生の壁にぶつかる。
  • 【國際女性デー】偉大なる女性たちに感謝を
    女性記者たちはニュースのために「奮闘」し、よりよいアングルのために腳立の上に乗って撮影し、時間節約のために地面に膝をついてPCを膝の上に抱えて原稿を送ったりする。これら女性記者こそ「男中の男」と言えるだろう。■ ハイレベル人材誘致「千人計畫」に27歳女子學生が選ばれる
  • 日本のテレビは中國で観れるの??
    最近日本のテレビが観られないと話題になっていますね。リアルなニュースがチェックできない、お子さんの時間つぶしが困るなど聞いています。
  • 有名企業のロゴに隠された感動的なエピソード
    有名企業のロゴに隠された感動的なエピソードとは!こんにちは!デザインを勉強するとまずはじめにつくるのがロゴ!
  • 【北京のお気に入り】時代の狹間に取り殘された異空間 民國の舊政府跡
    果物が安い●中國にいるからこそ見えてくる日本のいい點とわるい點細かいところに目が行き屆いている、一方でそれが神経質にも感じられる●中國人に見習うべきところいい意味でいいかげんなところ●中國で暮らす中でこれまでの印象と
  • 【現狀】帰國したがらない在日中國人女性日本に滯在するさまざまな理由
    この文章では日本における居住條件を色々と褒めそやしているが、具體的なデータは示されていないため、これらの內容は先入観を植え付ける可能性もあるだろう。本當に知りたいのは在日中國人の本當の生活環境や、なぜ彼または彼女が日本での生活を選ぶのかということだ。そこで、東京にいる記者が得たデータや、在日中國人女性にインタビューした內容から、その答えを探ってみる。
  • 【日本ドラマで結婚指南(二)】度外視された女性の家庭における労働価値
    これは、二人には婚姻関係がないものの、男性が外で働いて金を稼ぎ、女性に住むところを提供し、女性が家事全般を引き受け、食費や家賃を差し引いた分の給料をもらうという、お互いのニーズに合った形になっている。つまり、これは住み込みの家政婦よりも割にあった仕事といえる。(文:張禎希 文匯報掲載)
  • 中國の団體旅行中止 日本の旅行會社 キャンセル対応に追われる
    會社かいしゃによりますと、春節しゅんせつの大型おおがた連休れんきゅう中ちゅう、中國ちゅうごくの旅行りょこう會社がいしゃからおよそ350のツアーの運営うんえいを請うけ負おい、1萬まん人にんを超こえる観光客かんこうきゃくが參加さんかする予定よていでした。
  • 100年前の北京の様子は?AIで修復されたリアルなカラー映像が話題に
    音聲について、大谷さんは、「たくさんの人が往來する街中から聞こえる、とても北京らしい環境音は、北京太鼓の演奏者・閻秋霞や駱玉笙の作品、老北京の歴史・文化の録音資料を活用した」と説明。それをそのまま付けるのではなく、左右の音を微調整することで、非常に臨場感ある仕上がりになっている。
  • 「作った人が自分の子供に食べさせられる」ことを確認するために、わたしたちが中國でやってきたこと.(野菜編)
    ♢「作った人が、自分の子どもに食べさせられるものだけを食卓へ」をコンセプトに、安全・安心な食材をお屆けするオイシックスです。 オイシックス上海が事業を立ち上げて、一か月が経ちました。 現在、私たちは、中國で30種類以上の野菜を仕入れ、販売しています。これは、他の小売業者からすれば、なんでもないことかもしれません。
  • 【私の翻訳體験談】『中國人の苦楽観』訳者の福田櫻さん――古典の引用多く、全集を購入して確認した
    の苦楽観』訳者の福田櫻さん――古典の引用多く、全集を購入して確認した 【日本僑報社発】日本僑報社の最新刊『中國人の苦楽観―その理想と処世術』(李振鋼著)の訳者で、日中翻訳學院の福田櫻さんより、本書の翻訳を終えての體験談が寄せられた。
  • 私たちの中に眠る冒険心
    今から約3萬年前、最初の人類が臺灣から日本の琉球列島にたどり著いたと考えられています。3萬年前といえばまだ舊石器時代。航海技術もまだそれほど発達していなかったこの時代に、どうやって私たちの祖先は世界最大の海流とも言われる黒潮を越え、日本列島(琉球列島)にたどり著いたのでしょう。
  • 【中國人の一日】いずれ無くなるかもしれない職業、千裡を行く食堂車のコックたち
    中國の列車には、乗客のために美味しい料理を提供し、旅の疲れや飢えを癒してくれる人々がいる。彼らはこの仕事に就くと、數十年の長きにわたり列車に乗車し続ける。孟海平さん(34)は成都鉄路局(鉄道局)の成都旅客輸送區間の列車Z50號でコックをしている。普通のコックと異なるのは、彼らが「一日に千裡を行く」とばかり、日々中國國內を南北に移動し続ける點だろう。
  • 四川料理に魅了された英國女性 20年間で200種類以上のレシピまとめる
    そして、中國グルメに対する熱い思いをまとめた「四川料理」や「フカヒレとサンショウ(中國語タイトル・魚翅與花椒)」などの本を出版した。フクシャさんは、四川料理がスゴイのは、「石が金に変わる」點とし、「豚肉やナスといったごく普通の食材を使って、驚くべき味を作り出す」としている。
  • 元カノとより戻すために作った「愛の小島」が人気観光スポットに
    そこで、許さんはその女性とよりを戻すために、彼女のために「愛の小島」を作ることを思いついたという。モモやサクラ、ミューレンベルギア・カピラリスで飾り付けられたこの「愛の小島」について、許さんは「昨年12月20日から作り始めて、約1ヶ月後の今年1月末に完成した。まず、全體的な構想を考えるところから始め、それを絵にした。それから、花や草、石、木材などを準備した」と説明する。
  • はちみつになれー
    (こんなこと自分で言っちゃっていいのかな🤣)聴いてる途中であまりに血が沸き立ちすぎて雄叫びあげちゃうくらいあまりに心を揺さぶられすぎて呻いちゃうくらい個人的にはとても好きなアルバムになりました。何か聞きたいことがあれば事前に教えてくれればリリース前、カウントダウンする時にでも答えられるようにするのでなんでも送ってね。ここBeNのラジオではおたよりに寄せてくれればラジオの中で取り上げて読ませてもらうのでそちらにもぜひ☺️おたよりください。
  • 大人の女性の魅力をリアルに感じる「乗風破浪的姐姐」が話題に
    第1回の放送に出演した30人の「大人の女性」たちが見せた意外な一面は、年齢による偏見や「女性スター」に対する固定観念を打ち破り、30歳以上の成熟した女性の様々な魅力を感じさせてくれている。芸能人という「仮面」を外し、リアルな姿を露わにした女性芸能人30人「乗風破浪的姐姐」の人気の秘密はそのリアリティにあり、その本音にある。
  • 5000年愛される伝統菓子?「セアダス」の魅力に迫る
    海外かいがいに行いきたくてもなかなか行いけないそんな今いまだからこそ、旅行りょこう気分きぶんを味あじわいたい。そこで、イタリアの珍めずらしい菓子かしを扱あつかう専門せんもん店てんを紹介しょうかいします。■5000年ねん前まえから現地げんちで愛あいされる伝統でんとう菓子かし「セアダス」世界せかいにはまだまだ知しられざる食たべ物ものがあります。
  • 【體験】日本人の優しさや真面目さ 留學生活に大きな影響與える
    日本人の根底には『他人から親切にしてもらったら、自分も他人に親切にする』という考え方があり、私はこの考え方に影響を受けた。中國で同級生と話しているときに、私が遠慮しすぎだと思われることがたまにある」と語った。東洋大學社會學研究科博士課程の陳洋さんは、「現地の人の優しさがいい思い出になっており、その留學生活における重要な思い出となっている。