日語語法:「なんとなく」「なんだか」「なんとか」

2022-01-02 貫通日語口語

 __空を見上げると、けれいな虹が見えたのです

A なんだか B なんとなく C なんとか D なんらか

答案是B,為什麼A和C不行呢,都是一個意思啊

老肖

なんとなく空を見上げると、けれいな虹が見えたのです。

譯文:無意中仰望天空,看見了美麗的彩虹。

三者的意思和用法都不同。其中「なんとなく」在本句中表示「無意中~」的意思,表示下意識動作。「なんだか」和「なんとか」沒有這種意思。下面介紹這三個副詞的用法:

なんとなく

有以下兩層意思:

一)、表示模糊不清的感覺,意為:不知為什麼~;總覺得~。

1、今日はなんとなく頭が痛い。不知怎麼會事,今天總頭疼。

2、(縁談)別にどこかいやだって言うんじゃないんだけど、なんとなく気が進まないのよ。/(談論婚事)也不是說有什麼特別的地方讓人不中意,但就是總覺得不稱心。

3、なんとなくいいことがありそうきがする。/總覺得有什麼好事情。

二)、表示沒有理由、沒有目的的無意識動作,沒有客觀根據和明確的目的,盲目做某事,含順其自然的無意識之意。中文意為:不由地~、無意中~。

1、酒を飲んでいるうちになんとなくスキーに行く話がまとまった。/喝著喝著酒,無意中就把滑雪的事情定下來了。

2、彼女はなんとなく夫のカバンを開けた。/她無意中打開了丈夫的提包。

3、なんとなく今日は早く起きた。/不知不覺今天起得很早。

なんだか

一)、表示以不確定的事物為話題,表明說話者模糊不清的心理狀態。意為:是什麼~,什麼來著~。

1、(プレゼント)なんだか當ててごらん。/(禮品)這是什麼,猜猜看。

2、玄関のところでなんだか物音がする。/大門口那兒有什麼響動。

3、彼の話は何がなんだか分からない。/他說的都哪是哪啊,我一點兒也不懂。

二)、表示對模糊感覺的確認,雖沒有客觀的根據,但由於受對象的某種情形、狀態的觸發,而含有對某種模糊不清的感覺的再認識的語意。中文意為:總覺得~、不由得~。

1、君の夢を聞いたら、なんだかわくわくしてきたよ。/聽了你做的夢,我總覺得心有餘悸,平靜不下來。

2、彼女の曖昧な態度がなんだか気掛かりだ。/對她那曖昧的態度,總有些擔心。

3、君とはなんだか初対面じゃないような気がする。/總覺得在哪兒見過你似的。

なんとか

一)、表示不指明具體的事物內容,修飾「言う」等動詞,其中的「と」表示內容;「か」表示不定。例如:

1、また國のおふくろが何とか言ってきたらしい。/家裡的老娘似乎由說了些什麼。

2、黙ってばかりいないで、なんとか言えよ。/別光低著頭不說話,你也說幾句吧。

3、彼は最近仕事が忙しいとか何とか言ってちっとも會ってくれない。/他說最近很忙什麼的,總不和我見面。

二)、是上一意義的引申,表示不能指明,不能明確提及的內容。

1、社長、山下なんとかさんという方からお電話です。/社長,有個叫山下什麼的先生給您打電話。

2、彼はなんとか會社のポストン支社長である。/他是個什麼公司駐波士頓分公司的經理。

3、社長の演歌はなんとかの一つ覚えだ。/社長唱的歌都是一個味兒。

三)、表示呈現出比現狀更令人滿意的狀態,多一「なんとかする」的形式出現。暗示希望達到事物的最佳狀態。

1、玄関前に止まっている車をなんとかしろ。/把停在大門口的那輛車想法挪一挪。

2、洋子のことは心配しなくても、なんとかなるだろう。/洋子的事不用擔心,她會幹好的。

3、「誰がうちの息子の嫁に來てくれる人はいないもんかねえ」「よし、おれがなんとか見つけてやろう」/「哎,有沒有誰願意嫁給我兒子呢?」「這麼著吧,我想辦法給他找一個。」

四)、表示想盡一切辦法實現願望,與「どうにか/辛うじて/やっと」意近。

1、一月に十萬円あればなんとかやっていける。/一月份如果有十萬日圓,好歹能維持下去。

2、一生懸命走って終電になんとか間に合った。/拼命地跑來,總算趕上了末班電車。

3、掛け持ちデートがばれそうになったが、なんとか理由をつけてごまかした。/他腳踏兩隻船的事兒眼看就要暴露了,可他千方百計找理由又給搪塞過去。

相關焦點

  • 「なんだか」と「なんとなく」の違い
    上周關於「もうすぐ」與「そろそろ」的講解,大家都掌握了嗎?今天,教研君想給大家講解一下「なんだか」和「なんとなく」這兩個詞。學過這兩個詞的小夥伴應該都知道,它們都可以翻譯成「總覺得,不知為何」。那它們在用法上有何不同呢?接下來,就請跟著教研君一起來看一下吧~~~(1)なんだか:原因・理由などがよくわからないさま。(不太清楚原因和理由。)
  • JLPT常考的なんとか、なんだか、なんとなく、なんとはなしに的區別
    在日語能力考中,最常考一類副詞。這類副詞有非常明顯的特點,那就是含有日式思維的表達。而日語學習者,雖然記住了它對應的中文意思,但是在考試中卻不容易選對。在口語應用中,幾乎不會應用。往往這類詞翻譯出來的中文含義與詞本身表達的含義和日式思維表達的含義差別很大。比如這四個單詞,なんとか、なんだか、なんとなく、なんとはなしに。
  • 語法:「極めて、ずいぶん、かなり、だいぶ」的區別是?
    「極めて」是文章語。謂語多和「當然だ」「當たり前だ」「普通だ」「異例のことだ」等評價某事物的詞語搭配使用,表示「典型的に…そうだ」或者「そのように評価するのが最適である」。例:a.彼女の言っていることは(×とても ×大変 ×非常に ×大層 ○極めて)普通だ。她說的事很普遍。
  • 日語中的「何」讀「なん」還是「なに」?
    ②句中,當「何色」讀作「なにいろ」時,句子的含義是問「什麼顏色」,得到的回答是顏色的種類;而讀作「なんしょく」時,則是問「多少種顏色」,得到的回答是顏色的數量。要注意②句中「色」的讀音也發生改變了。由此可見,在不同的情景對話中區分「なに」與「なん」的含義以及掌握他們的用法對日語學習者而言尤為重要。
  • ~くもなんともない 日語能力考 JLPT N1
    今天我們講一下「~くもなんともない」這個語法,首先來看一下接續方式。
  • 「とんでもない」的用法解析
    今天來和大家一起分享「とんでもない」的用法,我們最常遇到的用法,是用來否定他人的看法、意見。比如這個對話:A:料理がうまいね。
  • 【なんとか】的多種用法
    >「なんとか」的用法  ▼なんとか【意思1】(經過努力)總算,終於 A:ええっと、あの新(あたら)しいお酒(さけ)、名前(なまえ)なんだっけ?誒,那個新推出的酒叫什麼名字來著?B:名前(なまえ)?バケ(ばけ)なんとかとか、バル(ばる)なんとかだったような…酒的名字?
  • 「なんて」用法全解析
    與「など」不同的是,「なんて」有著強烈的感情色彩,表示對【目標事物或者人有著懷疑、意外、輕視、蔑視、厭惡、憤慨】等,如用於自己則表示【謙虛、自嘲】等情緒。あんたなんて大嫌い!最討厭你了!そんなことを言うなんて、信じられない。竟然說這種話,簡直不敢相信!私なんて全然だめです。
  • 【能力考必看】なんか/なんて…的區別
    求關注、求分享なんか/なんて…的區別などなんか是「など」的口語①表示不完全列舉。○家が貧しかったので、小遣いが欲しいなど思ったことがない。/過去家裡窮,從沒想過要零花錢。○僕は野球なんか大好き。/我最喜歡棒球。
  • 敬語小知識~「とんでもございません」和「とんでもないです」哪個是正確的?
    そのため現代では、本記事の不正解を用いる=相手を敬っていない…ということにはなりません。因此,在現代,這並不意味著使用本文中的錯誤答案=不尊重另一方。しかし、「とんでもございません」と「とんでもないです」のどちらか一方は、文法的には誤った表現です。但是,「とんでもございません」或「とんでもないです」中,有一個在是語法上是不正確的表達。
  • 【生活DDーN2文法】~など~ものか/~なんか~ものか/~なんて~ものか
    言葉づかい「ことばづかい」なんかも 汚い「きたない」/說話也粗野。こわく「怖く」なんかあるものか    不會有像害怕這樣的事===地道的中國語==>我哪會害怕呢。幽霊「ゆうれい」なんかいるものか/哪裡會有鬼呢。(3)有些,好象〔なんとなく〕。
  • 【大叔圖鑑】NO.18 なんとなく嫌なおじさん
    衣類や紙などが、使い古されて形がくずれたり、しわがよったりしているさま。。【神田(かんだ)のはずれ】神田的城郊。☆東京的神保町有很多舊書店和咖喱店,最近也有開了很多中餐店。阿姨還在那邊吃過「蘭州拉麵」【加齢臭(かれいしゅう)】上了年紀的人身上會有味道,老人「臭」。加齢とともに體臭のなかに出てくる、中高年特有の臭い。
  • 【日語實用課堂】「なんて」用法全解析
    昨天我們學習了「なんか」的用法,今天來看看另一個有點相似的詞「なんて」。以及他們的區別。多麼,何等。なんてかわいいんでしょう。多麼可愛啊。 なんて美しい花だろう。多麼美麗的花呀。 由など、などと、などとは轉變而來.
  • 「なに・なん」開頭的日語詞彙用法總結
    前幾天我們來分析了一下「なんか」和「なんて」的用法,今天一起把「なに・なん」開頭的詞一起來看看吧~
  • 「とんでもございません」はどんな間違い敬語!
    例えば、先輩に手伝ってもらって作った資料を上司に提出ていしゅつしたら、「おっ、素晴らしい出來だな。君一人で作ったのかい?」と言われたとします。また、擔當したお客様から、「あなたはこの會社で一、二を爭あらそうほど優秀ゆうしゅうなんじゃないですか?」と、大おおいにほめてもらったとします。
  • 「なんか」到底有多少種用法?
    最近,「なんか」在後臺出現的頻率很高呀~很多學員希望小美整理出關於
  • 初級語法「そんなに」詳解,包學包會! | 語法乾貨
    今天來為大家分享日語初級語法——「そんなに」,也是日語初學者都要學會的哦!
  • なんと読むか 分かりますか?
    主に神仏や自然が救ってくれる場面で使われますが、現在は「佑ける」や「祐ける」を使うことが多くなっています。「たすける」という漢字は「助ける」が一般的です。他にも「扶ける」「救ける」「援ける」「輔ける」「援ける」などなんと13の漢字があります。ちなみに「左ける」でも読み方は同じく「たすける」です。
  • 日語語法:請教關於「そうもない」と「ようがない」的問題
    確かに便利なものであるとはいえ、実際に品物を見ないことには、安心できそうもない。這局話什麼意思呀?尤其是最後一句「安心できそうもない」,「...そうもない」表示什麼?2.     旅行に行って、少しのんびりしたいと思うが、會社が休みをくれないのでは、行きたくても行きようがない。這裡的「ようがない」怎麼翻譯?
  • 日語語法:請教「~だこと」、「だって~んだもの」
    3、でも、お會いしたかったんですもの。4、すこしだってぜんぜんないよりました。紅字部分不懂,請給我解釋。謝謝!老肖1、いいにおいだこと。哎呀,好香啊。「こと」——終助詞,下面另作專門介紹。2、だって、お金がないんだもの。