學50音圖看原版書
似非 似而非(えせ):似是而非,相似卻並非真物,冒牌;低劣的,沒有價值的。
用例:
●あの男おとこは似非文化人えせぶんかじんだ。
那個男的是冒牌文化人。
反駁(はんばく)【名 自他サ/動詞Ⅲ】
詳解:反駁,辯駁。
用例:
●相手あいての考かんがえを変かえようと説得せっとくを試こころみたが反駁はんばくされて結局けっきょくかなわなかった。
試圖想要說服對方改變想法,不料卻遭到反駁沒有成功。
室咲き(むろざき):溫室裡開花。
詳解:把在春天開放的花放在溫室中讓其在冬天開花,亦指這類花。
用例:
●室咲むろざきであるせいか、この蘭らんはあのひばりの聲こえを思おもわせるような強つよい香かおりがなかった。
也許是在溫室裡開花的緣故吧,這種蘭花沒有那種能讓人聯想到雲雀叫聲的濃鬱香味。
誰何(すいか):盤問,盤查。
詳解:原指大聲喝問是誰、叫什麼名字時發出的喊聲「什麼人?!」,引申為盤問盤查。注意該詞不能讀作 だれなに 。
用例:
●兵士へいしたちの制止せいしや誰何すいかの聲こえも無視むしして彼女かのじょはやっと夫おっとを見みつけた。
她無視士兵們的阻攔和盤查,終於找到了丈夫。
明明後日(しあさって):大後天。
用例:
●明明後日しあさっては休やすみの日ひだ。
大後天是休息日。
又增加了五個知識點!繼續加油~
給大家推薦一個全是學習乾貨的公眾號——納豆日語!
不僅為大家講解常考單詞、難點句型,還有日本相關的文化小知識介紹!學日語的小夥伴還不快關注起來~
- END -