『雨にも負けず』(《不輸風雨》)
雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫な體を持ち
欲はなく
決して怒らず
いつも靜かに笑っている
一日に玄米四合と
味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを
自分を勘定に入れずに
よく見聞きし分かり
そして忘れず
野原の松の林の陰の
小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば
言って看病してやり
西に疲れた母あれば
行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば
行ってこわがらなくてもいいと言い
北に喧譁や訴訟があれば
つまらないからやめろと言い
日照りの時は涙を流し
寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにでくのぼーと呼ばれ
褒められもせず
苦にもされず
そういうものに
わたしはなりたい
譯文
不怕風
不怕雨
不畏寒冬酷暑
總有強健的體魄
沒有欲望
不生氣
一直靜靜地笑著
每天只吃一些糙米、醬湯以及少於的蔬菜
對於包括自己在內的任何事情都無動於衷
耳聞目睹就已足夠
然後不會忘記
在山野的松樹林下的樹蔭裡的小茅草屋裡
就已足夠安身
假若東邊有生病的孩子
我便會前去看望
西邊人家的母親因幹活而勞累
我會上前幫她背著成捆的稻草
南邊若要有垂死之人
我便會給他說不用害怕
假若北邊居住的人發生爭執
我便會耐心勸解他們
太陽高照,大旱成災時我會因此而傷心落淚
在酷暑炎夏裡遇見寒潮我會因此而心急如焚
大家都叫我傻瓜
可我卻不求讚揚
也不會將苦惱掛在心頭
我想成為這樣的人
日本著名作家宮澤賢治(宮沢賢治)的代表詩歌作品之一『雨にも負けず』(《不輸風雨》)。
寫成於35歲時,當時的他疾病纏身,用一種平穩淡然的筆調來抒寫心志,反而讓人感受到一種堅韌的感動。
在現代社會,不知有多少人因這首詩感受到人生的方向與真諦,希望自己保持一顆平和且熱情、無愧於心、甘於奉獻的良善之心。
參考:石家莊國際教育