說明:當月的文章可以通過菜單【留學日語-日更・日語電臺】中查看。想看之前月份原文的小夥伴,在微信消息框中回復「日語電臺」即可查看。
今日の音楽 「ここにいないあなたへ」星野源
★★ 今天的重要語句★★
てるてる坊主ぼうず 晴天娃娃
晴はれ 晴天
願ねがい 願望
「てるてる坊主ぼうずてる坊主ぼうず明日あした天気てんきにしておくれ♪」という歌うた、小ちいさい頃ころに歌うたったことがありませんか?遠足えんそくや運動會うんどうかいの前日ぜんじつに「明日あした晴はれてほしいな!」という願ねがいを込こめて、てるてる坊主ぼうずを作つくって軒先のきさきにぶらさげた経験けいけんがある方かたもいらっしゃるのでは?
「晴天娃娃晴天娃娃,讓明天是個好天氣吧!」這個歌曲小時候大家唱過嗎?有沒有人在去野遊、運動會之前為了祈求「明天是個晴天」,然後在門口懸掛一個晴天娃娃的?
てるてる坊主ぼうずは、江戸えど時代じだいに中國ちゅうごくから伝つたわってきた「掃晴娘(さおちんにゃん)」という風習ふうしゅうがもとになっているといわれています。もともとは女おんなの子こを模もした紙人形かみにんぎょうでしたが、日本にほんでは天気てんきの回復かいふくを願ねがうのは僧侶そうりょの役目やくめだった、女おんなの子こよりも僧侶そうりょのほうが効力こうりょくが強つよそう、人形にんぎょうが頭あたまを丸まるめた僧侶そうりょに見みえた、などの理由りゆうから、てるてる「坊主ぼうず」になったと考かんがえられています。
晴天娃娃是以江戶時期由中國傳入日本的掃晴娘為原型製作的。最開始是女孩子模樣的紙質人偶,因為在日本祈禱天氣變化是僧侶們的責任,人們認為比起女孩子,僧侶會更有效力,所以把人偶換成了光頭的僧侶,叫做「てるてる坊主(光光頭和尚)」。
てるてる坊主ぼうずは「晴はれを願ねがう」ために作つくります。それを逆さかさにすると「雨あめを願ねがう」ものへと変かわります。「明日あしたは雨あめになってほしい!」と願ねがうときは、てるてる坊主ぼうずを逆さかさにするといいそうです。逆ぎゃくにしたてるてる坊主ぼうずは「雨雨あめあめ坊主ぼうず」や「降ふれ降ふれ坊主ぼうず」と呼よび方かたが変かわります。
晴天娃娃是為了「祈願晴天」而製作的。如果倒著掛就變成了「祈願下雨」。如果「想要明天下雨」的話,就可以把晴天娃娃倒著掛。倒過來的晴天娃娃也叫做「雨田娃娃」或者「下雨娃娃」。
「てるてる坊主ぼうずてる坊主ぼうず明日あした天気てんきにしておくれ」という部分ぶぶんを口くちずさむことが多おおいと思おもいますが、歌うたは3番ばんまであります。1番ばんは「いつかの夢ゆめの空そらのように 晴はれたら金きんの鈴すずあげよう」、2番ばんは「私わたしの願ねがいを聞きいたなら あまいお酒さけをたんと飲のましょう」、3番ばんは「それでも曇くもって泣ないたなら そなたの首くびをチョンと切きるぞ」。
「晴天娃娃晴天娃娃,讓明天是個好天氣吧!」很多人都常唱這一句,其實這首歌又三段。第一段是「如果像夢中的天空一樣晴朗的話,我就把金鈴給你」,第二段是「如果你聽到我的願望,就給你喝甜酒」,第三段是「如果還是下雨的話,就把你的頭切掉哦」。
もしも晴はれの願ねがいが葉かなったら、あまいお酒さけを飲のませてあげましょう。お神酒みきや、子供こどもの好すきなジュースなどをお供そなえし、その後ごはお焚たき上あげの時ときに神社じんじゃに奉納ほうのうしましょう。もしも晴はれの願いが葉かなわなかったとしても、歌詞かしのように首くびをチョンと切きったりしないで、願ねがいが葉かなったときと同おなじようにお焚たき上あげの時ときに神社じんじゃに奉納ほうのうするなどして供養くようしてあげましょうね。
如果天氣晴朗的願望實現了的話,就給晴天娃娃喝甜酒。供奉神酒或者孩子喜歡的果汁,在還願的時候奉納給神社。如果晴天的願望沒有實現,也不能像歌詞中說的切掉頭,而是要和願望實現的時候一樣,去還願時給神社奉納、供養神靈哦。