大家在日語入門階段都會接觸到很多助詞,比如「に」「で」等。
那麼,先請大家做兩道填空題。
(1)みんな( )歌いました。
(2)いっしょ( )歌いました。
嘻嘻,是不是很簡單?相信大家都能填對。答案如下:
(1)みんな(で)歌いました。
(2)いっしょ(に)歌いました。
那麼,教研君想問下小夥伴們,為什麼「みんなで」「ひとりで」「二人で」等是使用「で」,而「いっしょに」是使用「に」呢?接下來,就請跟著教研君一起來了解一下吧~
「一人で/二人で/みんなで 歌う」の「一人で/二人で/みんなで」、「一緒に歌う」の「一緒に」は、同じような場面で用いることができ、似通った意味を表しているように感じられますが、以下の點で異なっています。
雖然「一人で/二人で/みんなで 歌う」中的「一人で/二人で/みんなで」,「一緒に歌う」中的「一緒に」可以用於相同的場合,表達出類似的意思,但是在以下方面有所不同。
「一人で/二人で/みんなで」は、名詞および範囲を限定する格助詞「で」からなる表現で、「一人で/二人で/みんなで 歌う」の「一人で/二人で/みんなで」は、「歌う」という動作をおこなう主體の範囲を示す表現です。したがって、「で」の前の名詞は「一人/二人」など人/ものの數を表す名詞、「みんな」「社員」「參加者」など人/ものの集合を表す名詞に限られます。
「一人で/二人で/みんなで」是由限定名詞和範圍的格助詞「で」組成的表達,「一人で/二人で/みんなで 歌う」中的「一人で/二人で/みんなで」是表示進行「歌う」這一動作的主體範圍的表達。所以,「で」前面的名詞只限於「一人/二人」等表示人或物的數量的名詞,以及「みんな」「社員」「參加者」等表示人或物的集合的名詞。
一方、「一緒に」は「歌う」という動作がどのように行われるかを示す表現であり、「ゆっくり」「高らかに」などとひとまとめに扱うことができるものです。
另一方面,「一緒に」是表示「歌う」這一動作是如何進行的,可以歸納為「ゆっくり(慢慢地)」「高らかに(洪亮地)」等。
上に挙げた「歌う」の例ではこの違いはそれほどはっきりとはしませんが、以下のように、「リンゴとミカンを食べた」のような例では、この違いが明確になります。
在上面列舉的「歌う」的例子中,這種區別並不是很明顯,但是在類似下面的「リンゴとミカンを食べた」的例子中,這種區別就會變得很明顯了。
例:リンゴとミカンを二人で食べた。
リンゴとミカンを一緒に食べた。
先の文では、「二人で」は主體の範囲を限定していますが、後の文の「一緒に」は「食べる」という動作がどのように行われるかを示すのみですから、この文は「太郎と次郎が(リンゴとミカンを)分け合って食べた」という意味にも「(太郎が)リンゴとミカンをいっぺんに食べた」という意味にも解釈可能です。
上面的句子中的「二人で」限定了主體的範圍,而下面的句子中的「一緒に」只表示「食べる」這個動作是如何進行的,所以這句話既可以解釋為「太郎と次郎が(リンゴとミカンを)分け合って食べた」「太郎和次郎 (把蘋果和橘子)分吃了」的意思,也可以解釋為「(太郎)一口氣吃了蘋果和橘子」的意思。
好啦!今天的日語小知識就分享到這裡啦!希望對大家有幫助哦!