生活中人們總說小確幸一詞,那麼你知道小確幸用日語該怎麼說嗎?一起來看一看吧!
小確幸(しょうかっこう):即使很小很小,但確實存在著的幸福。
詳解:是作家村上春樹在隨筆中創造使用過的詞彙。
用例:
●生活せいかつの中なかに個人的こじんてきな「小しょう確幸かっこう」を見み出だすためには、多おおかれ少すくなかれ自己規制じこきせいみたいなものが必要ひつようとされる。
為了在生活中找到自己的「小確幸」,或多或少需要一些自我約束之類的東西。
麗らか(うららか)②【ナ形】:明媚,和煦;開朗,歡快。
詳解:原指天空晴朗且陽光柔和,也用來形容心情舒暢,明朗而快活。
用例:
●鶯うぐいすの聲こえが麗うららかに聞きこえる。
聽見黃鶯歡快的叫聲。
打ち水(うちみず)②:灑水,潑水。
詳解:日本由來已久的習俗。為了乘涼或防止塵土飛揚而將水灑到屋外的庭院、門前或街道上。
用例:
●庭にわに打うち水みずをする。
給院子裡灑上水。
根雪(ねゆき)①:根層積雪,越冬雪。
詳解:指堆層不化,殘存到春天或初夏的雪。
用例:
●春風はるかぜが咲さき、根雪ねゆきが解とける。
春風吹綻,積雪消融。
時雨(しぐれ):秋冬時節下的雨。
用例:
●時雨しぐれに打うたれた木この葉はは地面じめんに落おちて、泥どろまみれになった。
樹葉被秋冬時節的雨滴打落,沾滿泥土。
冬支度(ふゆじたく):準備過冬。備齊衣物室內用品等以迎接冬天。
用例:
●北きたの國くにでは夏なつが終おわるとすぐに冬支度ふゆじたくに入はいる。
在北方,夏天一結束馬上就進入了過冬的準備工作。
夜想曲(やそうきょく):夜曲。
詳解:一種表現深夜氣氛的靜謐、浪漫的抒情音樂曲調。以鋼琴曲居多。
用例:
●この曲きょくは全ぜん21曲きょくあるショパンの夜想曲やそうきょくの中なかでも最もっともよく知しられた曲きょくである。
這首曲子是蕭邦全部21首夜曲中最有名的。
不僅為大家講解常考單詞、難點句型,還有日本相關的文化小知識介紹!學日語的小夥伴還不快關注起來~