【日語電臺】趣味日語-「寫す(寫る)」和「映す(映る)」不同之處

2021-03-01 在日留學生活

說明:近期電臺文章可以通過微信訂閱號底部菜單【留學日語-日更·日語電臺】查看。上一期《有情有義的貓咪》的電臺文章的日語注音版也可在【留學日語-日更·日語電臺】菜單中查看哦!

今日の音楽 君が好きだと叫びたいーBAAD 


★★ 今天的重要語句★★

書かき寫うつす     複製

スクリーン   屏幕

鏡かがみ          鏡子

「うつす」や「うつる」と読よむ漢字かんじはいくつかありますが、「寫うつす(寫うつる)」と「映うつす(映うつる)」は、特とくに混同こんどうしやすい表記ひょうきです。「畫面がめんに寫うつす」なのか「畫面がめんに映うつす」なのかで、使つかい分わけに迷まよった経験けいけんを持もつ人ひとも多おおいでしょう。そこで今回こんかいは、両者りょうしゃの使つかい分わけに役立やくだつよう、「寫うつす(寫うつる)」「映うつす(映うつる)」の意味いみと違ちがいについて解説かいせつしたいと思おもいます。

儘管有些漢字被讀作「うつす」和「うつる」,但「寫うつす(寫うつる)」和「映うつす(映うつる)」卻特別容易混淆。可能有很多人對使用「照在屏幕上」或「映在屏幕上」感到困惑。因此,這一次,我想解釋一下「寫うつす(寫うつる)」和「映うつす(映うつる)」的含義和差異,以便可以正確使用它們。

 

 

まず「寫うつす」とは、文書ぶんしょや絵えなどを元もとのとおりに書かき取とることを指さします。「模寫もしゃ」や「転寫てんしゃ」と同おなじ意味いみの言葉ことばです。「寫しゃ」は、もともと「書かき寫うつす」「トレースする」という意味いみを持もつ漢字かんじでした。また、ある造形物ぞうけいぶつを同おなじ形かたちに真似まねて作つくることや、見聞みききしたことを文章ぶんしょうや絵えで表現ひょうげんすることも、「寫うつす」と言いいます。さらに「寫真しゃしんや映畫えいがに撮とる」という意味いみでも使つかわれ、この場合ばあいは「撮影さつえい」と同おなじ意味いみになります。具體的ぐたいてきには、「ノートを借かりて寫うつす」「ミロのビーナスを寫うつした像ぞう」「田舎いなかの情景じょうけいを寫うつした絵え」「知人ちじんを寫うつした畫像がぞう」のような使つかわれ方かたになります。

首先,「寫うつす」是指照原樣寫下文檔或圖片。它與「摹寫」或「臨摹」具有相同的含義。最初,「寫しゃ」是一個漢字,意為「複製」和「 摹寫」。此外,將具有相同形狀的建模對象表達為句子和圖片時所看到和聽到的內容也稱為「寫しゃ」。它也用來表示「拍攝照片或電影」,在這種情況下,其含義與「拍攝」相同。具體而言,將其用作「借筆記抄寫」,「臨摹米羅的維納斯像」,「臨摹鄉村景色像」和「臨摹熟人畫像」。

 

 

一方いっぽう「寫うつる」の場合ばあいは、「寫真しゃしんが撮とれる」あるいは「紙かみなどを通とおして、下したにある文字もじや絵えが透すけて見みえる」という意味いみになります。こちらは、「クラス全員ぜんいんがカメラに寫うつる」「裡うらのページの字じが表おもてに寫うつっている」のように使つかわれます。

另一方面,「寫うつる」是指「拍照」或「透過紙張可以看到下面的文字和畫」。就像「整個班級被拍在相機裡」和「背頁面上的字映在正面紙上」一樣使用。

 

 

「映うつす」とは、「反射はんしゃや投影とうえいのような方法ほうほうにより、物ものの形かたちなどをほかの物ものの表面ひょうめんに現あらわす」という意味いみの言葉ことばです。これは、「全身ぜんしんを鏡かがみに映うつす」のように使つかわれます。また、寫真しゃしんなどの映像えいぞうを、スクリーンやディスプレイといったものに現あらわし出だすことも指さします。具體的ぐたいてきには、「大だい畫面がめんにDVDを映うつす」のような使つかい方かたになります。

「映うつす」是指「通過諸如反射或投影的方法在另一物體的表面上顯示物體的形狀」。就像是「整個身體照映在鏡子上」。它還指在屏幕或顯示器上顯示圖像,例如照片。具體來說,它的用法類似於「在大屏幕上投影DVD」。

 

 

一方いっぽう「映うつる」は、反射はんしゃや投影とうえいなどによって物ものの形かたちが別べつの物ものの上うえに現あらわされることや、映像えいぞうをスクリーンなどに現あらわすことを言いいます。また、「人ひとにある印象いんしょうを與あたえる」という意味いみもあり、この場合ばあいは「他人たにんにはやや奇異きいに映うつる癖くせ」のような使つかい方かたをされます。

另一方面,「映うつる」是指物體的形狀由於反射或投影而出現在另一物體上,或者圖像出現在屏幕上。它也意味著「給人一種印象」,在這種情況下,它被用作「在別人面前顯得奇怪的習慣」。

 

 

このように、「寫うつす(寫うつる)」は「あるものと同おなじように現あらわす」または「撮影さつえいする」などを示しめすのに対たいし、「映うつす(映うつる)」は、「投影とうえいや反射はんしゃによって物ものの姿すがたや影かげを別べつの物ものに現あらわす」「映寫えいしゃする」などを示しめすという違ちがいがあります。

如上所述,「寫うつす(寫うつる)」是指「以某種方式呈現」或「拍攝」,與此相對「映うつす(映うつる)」是指「通過投影或反射將物體的姿態或影子變為別的東西」。



圖片來源網絡

相關焦點

  • 日語中「です」和「ます」是怎麼來的?
    「です/ます」是我們學習日語的常用基本禮貌語格式,看似普及的這種形式但它的使用歷史並不是那麼的久遠。特別是在書面語中,以前並不常用「です」和「ます」,而是「である」或「だ」等結句。今天一起來了解一下日語中禮貌語的變遷吧。
  • 日語學習| 「勉強する」與「勉強をする」的區別
    請問勉強する、勉強をする兩者都可以嗎?有什麼區別?另外する和をする前面所接的詞是否有一定的規則呢?如何前面是漢字的話,就可以將を省略嗎? 看到這張圖,想必大家應該明白了,加不加助詞,主要是看把誰作為動詞使用,如果將「勉強する」作為動詞使用就不用加を,如果將「する」作為動詞則要加を。但是,並不是所有的三類動詞都可以這兩種互換。
  • 【日語快進階】「覚える」與「記憶する」,看看你「記」錯了沒
    える」與「記憶する」在日語中為「類義語」,相當漢語的「近義詞」或「同義詞」。○電車の乗り方を覚える。學會乘電車的方法。○英語を覚える懂得英語。○技術を覚える掌握技術。這是「覚える」與「記憶する」的主要區別之處,上述例句中的「覚える」是不能用「記憶する」替換的。
  • 日語單詞「直す」和「治す」的區別
    注意:由於網站字體原因限制,「直す」的正確寫法如上圖所示。「直す」和「治す」這兩個詞對於中國人來說可能很好理解。但作為日語,對於日本人來說卻有經常被用錯的時候。因為這兩個詞讀音相同,所以日本人用漢字寫的時候亂用的情況也不稀奇。在寫「病気を「なおす」」或「機械を「なおす」」的情況下,用哪個「なおす」是正確呢?很多日本人都是在不太明白的情況下就使用なおす的。大家知道這兩個なおす的意思、區別,和在什麼場合使用哪一個是正確的嗎?
  • 日語學習丨日語中「です」和「ます」是怎麼來的?
    特別是在書面語中,以前並不常用「です」和「ます」,而是「である」或「だ」等結句。今天一起來了解一下日語中禮貌語的變遷吧。文章語に始めて「ですます」を採用したのは、言文一致運動の先駆者山田美妙で、明治19年の小説作品「嘲戒小説天狗」においてであった。だが、「ですます」調はなかなか文章語の主流にならず、「である」體や「だ」體に押されてきた。近年はその表現の自然さが再評価され、文章語の中でも盛んに用いられるようになった。在今天的日語中,「です」和「ます」被視為禮貌用語的代表形式,甚至被稱作「ですます」體。
  • 「です、ます」與「だ、である」的區別用法
    文章を書くときや話すとき、大抵は文末を「~です ~ます」の敬體と「~だ、~である」の常體で揃えます。
  • 語法辨析|「~がする」與「~をする」用法區別
    從總體來看,「~がする」所表示的意思就是「感覺」。但是如果細分「~がする」的用法的話可能就點複雜。而與「~がする」只有一字之差的「~をする」又是什麼意思呢?兩者又有什麼區別呢?具體來學習一下。その工場からいつも変な匂いがする。那個工廠總是有奇怪的氣味。庭に入るとすぐ梅の香りがする。一進庭院就能聞到梅花香。【詞義4】表示主觀心理感受和印象。僕は時々寂しい気がする。
  • 【日語電臺】趣味日語-「お疲れ様」和「ご苦労様」的區別你知道嗎?
    說明:近期電臺文章可以通過微信訂閱號底部菜單【留學日語-日更·日語電臺】查看。上一期《猴子是如何套路大小貓的飯糰》的電臺文章的日語注音版也可在【留學日語-日更·日語電臺】菜單中查看哦!「お疲つかれ様さま」と「ご苦労くろう様さま」は、明治時代めいじじだい(1868年ねん~1912年ねん)ごろには使つかわれていたと考かんがえられており、「ご苦労くろう様さま」のほうが古ふるく、方言ほうげんが由來ゆらいともいわれていますが、語源ごげんなどはわかっていません。
  • 「気になる」和「気にする」用法區別
    日文中的「気」有許多不同解釋和用法,今天舉一項容易混淆的用法為例,如果我們要說「在意某項事情、牽掛某件事情」的話,可以使用以下表示方法
  • 高考日語「〜気がする」的用法,你一定要會!!
    高考日語中,有很多詞的用法都是要掌握的,像日語「〜気がする」的用法,同學們都掌握了嗎?大地小編給同學們找來了它的用法,一起來看下。【意味】〜と感(かん)じる〜と思(おも)う有種.的感覺;感覺.③山田(やまだ)くんはケチすぎる気がする。→山田くんはケチすぎると感じる。總感覺山田太小氣了。④またテストに名前(なまえ)を書(か)き忘(わす)れた気がする。→またテストに名前を書き忘れたと感じる。感覺考試時又忘了寫名字了。
  • 日語常用動詞「する」的正確用法
    など、使い勝手のよいことば「する」。「する」是一個可以隨意使用的詞。わたしたちは、何気なく文をつくっていますが、「どういうときにするを使うか」と聞かれてもうまく説明できません。我們自然而然地使用它造句,但卻無法對「應該在什麼時候用它呢」這一疑問作出解釋說明。「する」は次のようなことを言い表したいときによく使います。
  • 「気にする」和「気になる」有什麼區別?
    無論是在動漫中還是在日劇中,「気にする」和「気になる」這兩種表達方式都是很常見的,那麼這兩個短語各自表達了什麼意思呢?又有何區別呢?
  • 「~始める」和「~出す」如何區別使用?
    「~始める」和「~出す」接在動詞連用形(動詞ます形去ます)後面時,都可以表示開始某項動作或行為。由於「~始める」和「~出す」都可以表示開始某項動作或行為,那大家知道它們在使用上的區別嗎?「~出す」VS「~始める」先來看下面這兩個句子。a.突然、子供が飛び出して來たので、ヒヤッとした。(ヒヤッと:嚇得冒冷汗)b.突然、子供が飛び始めて來たので、ヒヤッとした。思考一下:你會選擇哪種表達方式呢?
  • 日語口語中的「結構です」是贊同還是拒絕?
    例えば「お酒いかがですか」の答えに「結構です」と「結構ですね」では意味がまるで違ってしまう。「ね」が付くだけなのにどうしてこんなに違ってしまうの・・・、こんな嘆きの聲が聞こえてきそうである。在日語教育中,「結構です」這句話很難教。特別是日語進階者,經常困惑於這句話的使用。比如問「您喝酒嗎」,回答「結構です」(不用了)和「結構ですね」(好吧)意思完全不同。
  • 日語中的「名字」和「苗字」有什麼不同?
    ある日、自分で「みょうじ」の漢字を書くときに、ふと、この2つのどちらを書けばいいのかを疑問に感じました。某天,我在寫「みょうじ」這個詞的漢字時突然有些疑惑:寫哪個好呢?これを見ているあなたも、同じような疑問を感じたのではないでしょうか?この2つはどう使い分けたらいいのか、気になりますよね!
  • 【日語電臺】中國版「深夜食堂」
    想看之前月份原文的小夥伴,在微信消息框中回復「日語電臺」即可查看。メニューは豚汁定食(とんじるていしょく)、ビール、酒(さけ)、焼酎(しょうちゅう)しかないのですが、マスターが作(つく)れるものならば、言(い)えば何(なん)でも作(つく)ってくれます。この店(みせ)を舞臺(ぶたい)に、マスターと客(きゃく)たちとの交流(こうりゅう)を描(えが)く漫畫(まんが)が「深夜食堂(しんやしょくどう)」です。ドラマ版(ばん)も大人気(だいにんき)でした。
  • 地道日語 |「入る」和「乗る」:發生在電梯裡的趣聞
    得到的回答是:「乗り物だから、もちろん『乗る』ですよ。/巴士也是「讓你乘的」,那自然也是用「乘」嘍。」原來如此。我們中國人看重的是自己所在的場所,如果自己是在一個封閉的空間裡,看到有人站在門口多半會說「你進來嗎?」,比如「進教室」「進食堂」。這種情況之下,日語的說法和漢語是一樣的,比如「食堂に入ります」「教室に入ります」。
  • 日語近義詞辨析:「暮らす」&「生活する」
    すなわち、「生活する」という動詞の意味は、「暮らす」という動詞の意味に含まれるものです。「暮らす」と「生活する」,某種意義上構成「上位語-下位語(注)」的關係。也就是說,動詞「生活する」的意思,包含在動詞「暮らす」的意思中。上位語「じょういご」表示包含該詞更大範疇的詞,比如「馬」的上位語可以是「哺乳動物」。
  • 「~ます」和「~んです」有何不同
    「~ます」和「~のです・んです」都是常用的日語句尾,初學者可能無法理解為什麼同一個句子有兩種表達方式。
  • 007 易混難點 「聞く」「聞ける」「聞かせる」「聞こえる」「聞き取る」「聞き返す」
    似乎有些明白了昨天林桑和我說的非吐槽不可讓她振奮學日語的心,不知道有沒有人和她的想法不謀而合「聞く」他動詞。但除此之外,還有「品嘗」之意。比如:酒を聞く。(品酒)「聞ける」自動詞。句式結構:~が聞ける/能聽到~「聞く」能動態。是有主觀意識的行為。一方面表示客觀條件允許聽。一方面表示能力。①君たち、何を話してる?わたしも聞ける。