今天介紹「として」的用法。
~として
…の資格で。…の立場で。
表示站在某種立場上,憑藉什麼資格等意思。
簡單舉例:
「公人として発言する」
作為公眾人物發言。
「親として當然のことをしたまでだ」
做了作為父母應該做的事。
那麼「として」有哪些慣用用法呢?
主要有以下幾種:①~として(は)②~としても③~としての具體接續用法是:
「名な」+として(は)/としても/としての
我們來具體分析一下:
①~として(は)…の立場では。…の場合には。
某種立場,某種場合。
舉例:
「私としては賛成できません」
我不同意。
「山としてはそんなに高くはない」
作為一座山來說並不那麼高。
②~としても1 …の立場でも。…の場合でも。
表示作為...立場,也...。在...場合下,也...。
舉例:
「日本としても開発途上國のために協力すべきだ」
作為日本也應該為發展中國家協力合作。
2 仮に…であっても。…と仮定しても。
表示假設,假定....、也...。
舉例:
「結婚したとしても幸せになるとは限らない」
即使結婚了也不一定會幸福。
③~としての…である資格の。…である立場の。
表示作為...資格的...,作為...立場的...。
舉例:
「擔當者としての責任を果たす」
盡到作為負責人的責任。
▲生見愛瑠
謝謝您看到最後,歡迎關注轉發。
大家的日語公眾號
關注日本當下最新時事
推送日語學習資料
分享在日生活
☝敬請關注☝