日語語法:~として

2021-12-10 大家的日語

收錄於話題 #文法 24個內容

今天介紹「として」的用法。

~として

…の資格で。…の立場で。

表示站在某種立場上,憑藉什麼資格等意思。

簡單舉例:

「公人として発言する」

作為公眾人物發言。

「親として當然のことをしたまでだ」

做了作為父母應該做的事。

那麼「として」有哪些慣用用法呢?

主要有以下幾種:①~として(は)②~としても③~としての

具體接續用法是:

」+として(は)/としても/としての

我們來具體分析一下:

①~として(は)

…の立場では。…の場合には。

某種立場,某種場合。

舉例:

「私としては賛成できません」

我不同意。

「山としてはそんなに高くはない」

作為一座山來說並不那麼高。

②~としても

1 …の立場でも。…の場合でも。

表示作為...立場,也...。在...場合下,也...。

舉例:

「日本としても開発途上國のために協力すべきだ」

作為日本也應該為發展中國家協力合作。

2 仮に…であっても。…と仮定しても。


表示假設,假定....、也...。

舉例:

「結婚したとしても幸せになるとは限らない」

即使結婚了也不一定會幸福。

③~としての

…である資格の。…である立場の。


表示作為...資格的...,作為...立場的...。

舉例:

「擔當者としての責任を果たす」

盡到作為負責人的責任。

 ▲生見愛瑠

謝謝您看到最後,歡迎關注轉發。

大家的日語公眾號

關注日本當下最新時事

推送日語學習資料

分享在日生活

☝敬請關注☝

相關焦點

  • 日語中「として」的用法總結大全
    在日語學習中,我們經常遇到「として」這個慣用型,它是由助詞「と」和動詞「する」組合形成的,是修飾性慣用型,也有人稱作「形式用言」
  • 日語考級N3|に対して、にとって和について辨析!
    在日語中,有很多需要辨析的語法,尤其到了中高級之後,這些語法經常成為迷惑我們的對象。就拿我們比較常用的に対して、にとって和について來說,同樣表示「對於~」但是在具體使用的時候,卻往往會出錯。這三個語法,都表示對象,和我們以前遇到的に表示對象的時候一樣,但是三個從具體方便辨析的話,卻有很大不同。に対してに対して,主要表示的是動作,感情和態度針對的對象,翻譯的話經常被翻譯為「對~」。
  • ~として 日本語能力試験 JLPT N3
    今天我們講一下「~として」這個語法,首先來看一下接續方式。
  • 簡析「に対して」和「にとって」
    也就是說,在中文中根據情況而理解的「對於…」在日文中直接可以用兩個詞「に対して」&「にとって」分別表示清楚。現在我們想要更清晰表達自己,就需要區分這兩者的區別。試想一下,這裡有段中文,需要把「對於…」這一句話單獨翻譯成日語,如何判斷用「に対して」還是用「にとって」?相反,假設只有一句日語要把它翻譯成中文,又該如何準確表達側重點呢?
  • 語法 | 「からして」
    收錄於話題 #日語語法 學50音圖
  • 「~を~にして」和「~を~として」
    很多日語初學者對「~を~にして」和「~を~として」的意義和用法比較容易混淆。
  • 考研日語203 | にしたがって・につれて・にともなって・とともに,這些「伴隨」,帶你一網打盡
    「〜につれて」由他動詞「連れる」發展而來,這一動詞原意即「同行、一起行動」。基於此,「XにつれてY」可用於說明Y與X之間存在著一起行動或變化的關係,即隨著X的行動,行動Y也一起展開了,如:山道を登るにつれて、少しずつ眺めが開けてきた。
  • 醫師として僧侶として
    そういう人(ひと)たちに対(たい)してのご回向(えこう)というものが、非常(ひじょう)に大事(だいじ)なんですね。 ◉:宮村(みやむら)さんは、同(おな)じ日蓮宗(にちれんしゅう)を信仰(しんこう)していた宮沢賢治(みやざわけんじ)の作品(さくひん)に長年親(ながねんした)しみを感(かん)じてきました。
  • 教你區分「~を~にして」和「~を~として」
    很多日語初學者對「~を~にして」和「~を~として」的意義和用法比較容易混淆。其實「~を~にして」和「~を~として」的區別,歸根結底還是「にする」與「とする」的用法區別。~を~にして「~を~にして」中的「に」表示結果,句式「AをBにする」就是表示「把A變成B」,它所表示的是永久的、本質的變化。例如:①その部屋を物置(ものおき)にしました。把那個房子改造成為小倉庫了。②教室が足りないので、閲覧室(えつらんしつ)をも教室にした。
  • 【日語實用課堂】「として」的5種用法
    今天就給大家分享「として」的5種用法,考試中也許可以用得上。表示身分、地位、資格、立場、種類、作用等等,翻譯為:「作為……」「以……身分」等等,在句子中做狀語。例句:①趣味として日本語を勉強している。作為愛好,我學習日語。②親として子供を心配するのはあたりまえだ。
  • 日語N1句型「とあって」—學好日語,句型是關鍵
    日語N1句型「とあって」—學好日語,句型是關鍵!學習日語,往往會把精力和時間投入到記憶單詞上。助詞的用法也很重要。如果要想快速地理解和使用的話,突破句型,就顯得尤為重要。接續規則:名詞    : × / だ      +  とあって
  • 日語知識語法學習:としても/にしても/にしろ/にせよ/にもせよ
    1.接續方法:  名詞だ/である+としても/にしても/にしろ/にせよ/にもせよ  ナ形容詞だ/である+としても/
  • 【日語語法詳解】如何區分てから、~たら、~たあとで的用法
    例句①日本に來てから、すぐに日本語を習い始めました。(意在強調先到了日本,然後緊跟著開始學習了日語) 另一方面「~あとで」雖然也表示「在之後,發生了某事」,但是並沒有前後事項的承接性。「~あとで」語法接續是動詞的た形,即意味著強調前項事情的完結。場景對話②母親:この薬は「食後」に飲むのよ。子供:「食後」って?
  • 詳解N2語法系列:……にしても
    日語能力考試JLPT精選微信號:riyunlkjlpt
  • 日本人為你講解「ても」「としても」「にしても」的微妙區別
    簡單來說,這三個詞的區別是這樣的ても:單純的「即使~也..」としても:含有「強調假設」的語感にしても:含有「責備」的語感就是說,「ても」每次都能用,如果你想強調假設的語感的話,就用「としても」,想強調責備的語感的話,就用「にしても」。
  • 「として」的5種用法
    今天就給大家分享「として」的5種用法。表示身分、地位、資格、立場、種類、作用等等,翻譯為:「作為……」「以……身分」等等,在句子中做狀語。例句:①趣味として日本語を勉強している。作為愛好,我學習日語。②親として子供を心配するのはあたりまえだ。作為父母,照顧孩子是理所當然的。
  • 日語能力考必須掌握的「ところ」相關語法
    1.私が出かけるところに、彼が來た。我正要出門時他來了。2.新聞を読もうとしたところに、電話がかかってきた。正要看報紙時電話來了。前接"動詞連用形+ている",表示正在進行某種動作、行為時,另一種情況出現。可譯為"正在…的時候…"3.二人が話しているところに、彼がやってきた。倆人正在說話時,他來了。
  • 必會語法:「として」的5種用法,你get到了嗎?
    今天就給大家分享「として」的5種用法,考試中也許可以用得上。表示身分、地位、資格、立場、種類、作用等等,翻譯為:「作為……」「以……身分」等等,在句子中做狀語。例句:①趣味として日本語を勉強している。作為愛好,我學習日語。②親として子供を心配するのはあたりまえだ。
  • ほしいとほしがっている到底怎麼用啊~
    |1|「ほしい」と「欲しがっている」と「ほしがる」到底該怎麼用呢。
  • 日語丨「てから」與「あとで」的異同
    出處 日語語法疑難辨析(趙福泉編/上海外語教育出版社)135-137頁 ■ [原因 ~テ]から (ずっと) [結果]というように、「~テ以來」に かきかえることができるような意味あいをあらわそうとするときに「~タあとで」をつかうのは無理があるようです。